巻頭言(会長 中野常男)
第31回全国大会(於 有坂中央学園 中央情報経理専門学校)
研究部会報告
- 簿記理論研究部会(中間報告)
帳簿組織の研究(原俊雄) 1 - 簿記教育研究部会(中間報告)
簿記の学びの伝統と革新(工藤栄一郎) 7 - 簿記実務研究部会(中間報告)
中小企業における業種別工業簿記・原価計算実務に関する研究(飛田努) 12
統一論題報告 テーマ 「明治期殖産興業政策と洋式簿記の導入」
- 明治期殖産興業政策の時代と簿記教育
―森下・森島 (1878) 『簿記學階梯』の分析を通じて―(中野貴元) 19 - 国立銀行の設立と銀行簿記ーシャンド・システムの形成過程に関する一考察―(津村怜花)29
自由論題報告
- 簿記教育におけるアクティブ・ラーニングの一試論(加納輝尚 ) 39
- 高校における会計リテラシー教育に関する研究(柴健次・島本克彦・浦崎直浩・岩崎千晶) 47
- 江戸時代のわが国固有の帳合法(簿記法)の研究
―19世紀中井家仙台店および石巻店の店卸目録の分析から―(松田有加里) 54 - 電力会社の貸借対照表における仮勘定の性格(平野智久) 62
- 中等教育の実態から考察した簿記の標準化(鈴木友則) 71
第31回関東部会(於 東京国際大学)
統一論題報告 テーマ「収益認識の新たな局面」
- ポイントプログラムの簿記処理と新たな収益認識基準(中村亮介) 79
- 非営利組織における補助金等の収益認識(石津寿恵) 88
第31回関西部会(於 福井県立大学)
統一論題報告 テーマ「新基準における純資産の部の変容 ― 簿記教育・簿記理論の観点から考える―」
- 新基準における純資産の部の変容―戦記教育・簿記理論の観点から考える一(藤井 秀樹) 101
- 純資産表示基準が与えた薄記教育への滉乱ー会計等式の意義一(野口教子) 106
- 簿記理論・簿記教育から見た純資産会計の変容―IASBにおける動向を中心に―(池田幸典) 114
日本簿記学会年報執筆要領