大会のあゆみ

過去の全国大会の開催日,開催校,統一論題テーマの一覧です。

開催日 開催校 統一論題テーマ
第39回大会 2023.8.26~27 駒澤大学 各研究領域から見た複式簿記
第38回大会 2022.8.20~21 大阪産業大学 簿記教育と会計基準
第37回大会 2021.8.27~29 専修大学 会計基準と複式簿記-勘定の解釈をめぐって-
第36回大会 2020.8.29 京都産業大学 簿記教育における帳簿組織
第35回大会 2019.8.23~25 中央大学 簿記教育の現代的課題
第34回大会 2018.8.23~25 西南学院大学 複式簿記における記録の信頼性(大会プログラム)
第33回大会 2017.8.24~26 明治大学 資産会計と複式簿記─財務諸表の表示と勘定科目をめぐって─
第32回大会 2016.8.19~21 大阪経済大学 複式簿記の適用領域の拡大─その機能と課題
第31回大会 2015.8.28~30 中央情報経理専門学校 明治期殖産興業政策と洋式簿記の導入
第30回大会 2014.8.29~31 神戸大学 今、日本の簿記を考える:理論・教育・実務から~日本簿記学会の30年~
第29回大会 2013.8.30~9.1 立教大学 簿記の現代的課題―取引概念の拡大と簿記の役割―
第28回大会 2012.9.8~10 熊本学園大学 簿記離れと簿記の可能性
第27回大会 2011.8.25~27 法政大学 財務諸表の変容と簿記処理の再検討
第26回大会 2010.8.27~29 京都産業大学 資金会計と複式簿記―損益計算,資金計算の並存可能性―
第25回大会 2009.8.25~27 東京経済大学 複式簿記「再考」
第24回大会 2008.8.28~30 香川大学 複式簿記の機能と本質―業種,規模のちがいから多角的に考える―
第23回大会 2007.8.27~29 横浜国立大学 簿記教育を巡る諸問題
第22回大会 2006.8.28~30 兵庫県立大学 公会計と複式簿記
第21回大会 2005.9.1~3 明治大学 21世紀における簿記の役割を巡る諸問題
第20回大会 2004.8.27~29 岡山商科大学 新会計基準と簿記
第19回大会 2003.8.29~31 高崎商科大学 日本産業の近代化と簿記
第18回大会 2002.9.5~7 神戸大学 近代会計と複式簿記
第17回大会 2001.9.6~8 駿河台大学 21世紀を展望したグローバル化社会における簿記・会計の役割と課題
第16回大会 2000.9.8~9 大阪経済大学 会計の新しきを訪ねて古きを知る
第15回大会 1999.9.2~4 札幌学院大学 簿記の現代的課題―金融商品に関する簿記処理を中心に―
第14回大会 1998.9.25~27 近畿大学 会計情報と複式簿記システムの検討
第13回大会 1997.10.17~19 専修大学 現代企業をめぐる簿記上の諸問題
第12回大会 1996.10.25~27 神戸学院大学 簿記の過去・現在・未来―複式簿記のしくみを考える―
第11回大会 1995.10.27~29 慶応義塾大学 簿記にかかわる理論の現状と展望
第10回大会 1994.9.1~3 大阪学院大学 簿記教育と情報処理
第9回大会 1993.9.16~18 一橋大学 簿記学と会計学
第8回大会 1992.10.23~25 神戸商科大学 簿記教育再考―特に各種資格試験との関係において―
第7回大会 1991.11.1~3 早稲田大学 情報化時代の複式簿記
第6回大会 1990.11.2~4 松山大学 簿記教育と簿記の理論および実務
第1会場:簿記の基礎概念―簿記知識の導入時における資産・負債・資本・収益・費用の説明をめぐる諸問題―
第2会場:業種別簿記教育―その必要性・範囲・方法をめぐる諸問題―
第5回大会 1989.11.2~4 横浜市立大学 第1会場:新しい簿記教育のあり方
第2会場:消費税の簿記上の諸問題
第4回大会 1988.10.14~16 神戸大学 第1会場:決算記帳をめぐる諸問題
第2会場:本支店会計をめぐる諸問題
第3回大会 1987.10.16~18 中央大学 簿記の理論・教育・実務
第1会場:商品売買の勘定処理
第2会場:工業簿記教育のあり方について
第2回大会 1986.10.25~26 近畿大学 第1会場:簿記理論・教育・実務―帳簿組織を中心として―
第2会場:簿記教育法―決算をめぐる諸問題―
第1回大会 1985.10.12 成蹊大学 簿記理論・教育・実務をめぐる諸問題
第1会場:複式簿記の特徴と収益・費用勘定の意味を中心として
第2会場:簿記教育における諸問題